女性内科
女性内科・内科
女性は生理がある時ばかり色んな症状が出現するとは限りません。女性ホルモンが低下する事により、閉経前後の更年期症状、閉経後の骨粗鬆症、動脈硬化、高コレステロール血症などがおこります。
また萎縮性膣炎、尿失禁、子宮脱などの泌尿器生殖器系の障害がおこることもあります。みんな経験することです。気になったらまず受診してみてください。
また風邪、腹痛などの一般内科、インフルエンザの予防接種も行っています。
検診などで精密検査、経過観察になった場合もご相談下さい。
内科について
発熱や腹痛、咳、インフルエンザ、花粉症、気管支喘息、肺炎、頭痛、めまい、生活習慣病(高血圧、脂質異常症、糖尿病)、動脈硬化など内科一般の診断・治療・管理を行います。皆様のお身体の症状について適切な診断を行い、患者様に出来るだけわかりやすい説明を行います。また、何となく体調が悪いけど、原因がわからない時なども身近なかかりつけ医として気軽にご相談ください。
- 主な症状
- 発熱
- 咳
- 喉の痛み
- 腹痛
- 頭痛
- 胸の痛み
- 動悸
- 嘔吐
- 下痢
- 血尿
- 関節痛
生活習慣病
生活習慣病とは、高血圧・高脂血症・痛風・糖尿病・メタボリックシンドロームなど、生活習慣が発症原因に深く関与していると考えられている疾患の総称です。これら生活習慣病が原因で起るのが動脈硬化です。生活習慣病の発症が複合的になるほど動脈硬化の進行が加速度的に進み、そのまま放置してしまうと、脳や心臓などの重要臓器に大きなダメージをきたし、脳卒中(脳梗塞、脳出血など)や心筋梗塞を引き起こすことがあります。
つまり、生活習慣病の早期発見と予防は健康で豊かな毎日の為に必要不可欠であるといえます。
高血圧 | 血圧が高い状態が続く事で血管の壁に圧力がかかり、その結果血管を傷めて次第に血管が硬くなり動脈硬化へとつながります。 高血圧の原因は特定されていませんが、遺伝的要因と食生活(塩分の高い食事)や嗜好(喫煙・飲酒)過多、または運動不足や精神的なストレス以外にも、内分泌疾患に隠れている可能性もあります。 |
---|---|
脂質異常症(高脂血症) | 血液中の脂質(コレステロールや中性脂肪)が多い為に起こる疾患です。これら余分な脂質は、動脈の壁にくっついて血管を硬く狭くしていずれ動脈硬化を引き起こします。 コレステロールには善玉コレステロール(HDL)と悪玉コレステロール(LDL)があり、善玉コレステロールは細胞内や血管内の余分な脂質を肝臓に戻す働きがある為、悪玉コレステロールを減らすことに役立っています。 高脂血症の主な原因は食生活(塩分の高い食事)や嗜好(喫煙・飲酒)過多、運動不足が考えられ、内臓脂肪、肝機能障害などを引き起こすことがあります。 |
糖尿病 | 血液中のブドウ糖の濃度(血糖値)が高くなり色々な合併症を発症する病気です。 口のかわき、手足のしびれ、体重減少などがあればすぐにご来院ください。 |
動脈硬化(動脈硬化症) | 身体のすみずみまで血液とともに栄養を行き届かせているのが動脈です。動脈をはじめとする血管は弾力性に富んでいますが、年をとるとともに血管も老化していきます。弾力性が失われて硬くなり、内部にさまざまな物質が沈着して血管の通り道が狭くなるような状態が「動脈硬化」です。また、動脈硬化により、身体にさまざまな症状が現れることを「動脈硬化症」といいます。 |
各種アレルギー性疾患
アレルギー性鼻炎 (花粉症など) |
原因を調べ治療いたします。 |
---|---|
気管支喘息 | 夜間の咳・痰・息切れなどの症状があればご来院下さい。 症状により各種治療を行います。 |
じんましん | 内服 |
かぜ症状
咳、のどの痛み、発熱、嘔吐、下痢などの症状があればご来院下さい。